月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
アクセスカウンター
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 1:シャチ ★:2017/01/19(木) 01:06:17.35 ID:CAP_USER9.net テレビ朝日系(ANN) 1/18(水) 23:30配信 2:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2017/01/19(木) 01:07:42.42 ID:EuNzIB610.net 古代から言われてる 断食すると細胞が活性化される 7:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:12:11.83 ID:+NiDH76p0.net >>2 逆だね 細胞が不活性のほうがずっと若さが保たれる 57:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:11:55.21 ID:Br/F0StL0.net >>2,7 断食すると成長ホルモンが出るから若返り長生きする この研究を日本でもやっていて動物実験もしているよ 3:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:07:44.98 ID:o3PbAd2r0.net 米国人→ダイエットで寿命が延びた!!! 日本人→太ったら寿命が縮む・・・ 55:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 03:49:49.33 ID:wVjkKBH40.net >>3 だよね・・・ 5:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:09:13.50 ID:lSZRiztX0.net 若いうちのダイエットは逆に寿命縮めたりしるんかな? 6:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:10:59.29 ID:P7iySL1l0.net オレもやるかな~ 9:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/01/19(木) 01:12:48.71 ID:B+uLT5FF0.net 調査に問題あり この猿達は運動させてなかっただろ 10:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:13:20.46 ID:Yec916xI0.net デブは寿命の前に病気で死ぬ 11:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:13:31.04 ID:OwyiB4BM0.net ちょっと待て ダイエットで長生きなんじゃなくて 好きなだけ食べると早死するだけなんじゃないのか? 12:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:13:40.72 ID:L+T6qwZyO.net 小太りがいいのか痩せてるのがいいのか、いい加減にしろ でも長生きしてる人に太ってるのはいないな 37:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:37:14.86 ID:TlcEV9Z70.net >>12 後期高齢者なら太ってるほうがいい。 痩せてるとちょっとした病気一発でおしまいになる。 42:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:46:23.04 ID:02wgmVmx0.net >>12こぶとりが一番長生きする 病気で食べられなくても体内の脂肪を使って生き残れる 痩せが一番死にやすい 58:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:16:54.56 ID:2TjQ1gdB0.net >>42 デブと痩せを餓死するまで放置したとして、何日も差などないだろ。 デブが餓死する時には脂肪を使い尽くして痩せてるなんてこともない。 適正以上の脂肪なんてものは万病のもとで無駄なものだよ。 多いくらいなら少ない方がいいね。 79:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 06:09:53.63 ID:9yy9Ji3G0.net >>58 >デブと痩せを餓死するまで放置したとして、何日も差などないだろ。 全く食事ができない状況ならそうだろうけど、病気で入院してて何も食えないって状況はまずないから ヤセは体力ないよ。多少デブってる方が長期の治療や入院に耐えやすい 13:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:14:25.03 ID:weO8ARIv0.net 小太り程度なら健康的だが、一度太り過ぎると痩せても無駄 痩せても太ってた時の毛細血管がそのままだから高血圧か心不全で早死にする 14:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:16:03.19 ID:oiUZrfEw0.net BMIでどのくらいが長生きとか既にデータあったはずだが 15:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:17:24.54 ID:mEdmtoI/0.net これって結局、血糖値の高い状態がどれだけ少なかったか?ってことじゃねーの? 46:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 02:04:32.63 ID:z3Ltsmf20.net >>15 正解。 インスリンは猛毒。 そして人間は飢餓に対応した代謝になってる。 飽食に対応できてない。 16:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:17:53.65 ID:sMuuHQzI0.net そらアメリカ人そのままなら100kg超えるし 17:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:17:56.86 ID:1FVRCHsk0.net お腹すいた 18:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:18:05.67 ID:2vbXZztQ0.net 腹八分目と昔から言われておりまして 20:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:18:53.10 ID:1+q/aSRW0.net 健康のためにウォーキングに出掛けて車に轢き殺されたおばさんがいたな 21:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:19:31.16 ID:v6ON5PcQ0.net 好きなものを食べたいだけ食べてただらしのない人間でも、 気を付ければなんとかやれるぞ、中年からでも遅くない! って話かな 24:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:23:09.60 ID:lpEPLgkW0.net ダイエットと減量は別物と考えた方がいい ダイエットの目的は健康でより良い生活を送るためのもの 日本の若い女の子がやってるのは無理な減量で結果として一時的なものになってしまう 25:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:24:37.35 ID:+NiDH76p0.net 質量大きいほうがそれを動かすエネルギーが多くなるのは物理でも自明の理 26:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:27:32.45 ID:g7vDvGb60.net アメリカの肥満は桁違いだからな 肥満とそうでないグループの違いは大きいだろう 43:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:48:29.87 ID:02wgmVmx0.net >>26アメリカは小錦クラスがごろごろいるからな 豚というよりクジラに近い 27:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:27:36.48 ID:fO+HPFvt0.net アメリカ人はバケツで飯を食うのをやめろ おなか一杯食べてはいけないという サムライ精神で食事せよ 28:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:28:03.96 ID:051C0pd0O.net 相撲取りは短命だもんなあ 29:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:28:05.11 ID:DmAwaiWd0.net でもハードな運動してると 皮膚は早く老けるのは本当ぽい。 俺もそう。 顔のシワが見る見る増える。 32:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:31:13.49 ID:pPpone8W0.net >>29 紫外線の影響の方が大じゃないか?漁師とか皺皺だろ。 30:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:29:30.86 ID:cj4ig9Tu0.net 老後を支えるのは筋肉 31:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:29:45.48 ID:b+fZBHF40.net 今日の民放で太めの人は長生きするって言ってたけど 33:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:32:13.68 ID:zylu2YXF0.net 下手なダイエットして痩せてからまた太る方が危ないんだから煽るなよ 36:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:35:15.79 ID:RZb6OJ8n0.net それって元が肥満の人がダイエットしたらってことでしょ。 普通の人がダイエットしても効果あるの? 40:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:45:50.54 ID:+NiDH76p0.net 脂肪多いほうが体温保持に役立つくらい 体内の温度を高く保てるということは分子が活発すなわち免疫がよく働く 痩せてる人は冷え性だから免疫細胞が不活性すなわち病気にかかりやすくなる 41:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:46:13.66 ID:YPnuGhuc0.net >>1 まあ、ひと頃は、 人間を含めて動物には「満腹中枢」というものがあるから、 或る程度食べて腹が満ちると自然に食欲は無くなるっていうネゴトが唱えられていたが、 もう、猿を含め、動物にさえ、そういう「満腹中枢」など無いって分かったよなw 猿にエサを与えれば、与えるだけ皆食ってしまう。幾ら腹がいっぱいでも。 最近は、ペットの犬や猫でさえ、食べ過ぎてブクブク太ってるのが幾らでもいるくらいだ。 44:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:48:51.38 ID:a3/7VPB/0.net なんでもほどほどが一番 95:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 10:18:20.62 ID:WNqp1Bt30.net >>44 長生きもほどほどがいいよな 45:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 02:02:11.05 ID:FHCHFSqH0.net タバコといい政府や資本家の御用聞きになってるだろw ダイエットが寿命を延ばすなんて何処にも示されていない あるのは飽食と食制限の相関だけ そもそも飽食の危険性を考えた方がいい 47:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 02:08:40.61 ID:3rCiYa/d0.net デブってむしゃむしゃ食いながら 「痩せにくい体質」 とか言うよなw 体質じゃねえよ食いすぎなだけだよw 50:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 02:19:31.84 ID:rqayVIL30.net 「好きなだけ食べる」のは「ダイエットしてない人」より上のランクだろう 51:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 02:24:58.99 ID:CSZ0piRG0.net >一方のグループには好きなだけ食べさせ 当たり前だアホか 52:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 02:30:32.63 ID:pGBh0jz50.net 小食というか腹八分目はとっくに効果判明してる。 53:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 03:12:38.89 ID:28q0BreW0.net 普通の体型だが、長生きしたくないんだよな… 54:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 03:17:11.56 ID:q2QCbuA70.net そもそもダイエットって何?どういう定義? 56:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 03:51:26.50 ID:nI+FYD0s0.net アメリカの場合は、な。 あっちは3桁行かなければ痩せてるって認識。 59:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:17:00.95 ID:UJDlvdHkO.net 誰が考えてもデブより普通体型のほうが長生きするに決まってるじゃん アメリカ人は頭の中まで脂肪が詰まってるんじゃないのか 66:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:58:33.54 ID:1Qnyopge0.net アメリカ人が太りすぎなだけだろ 日本人の基準の場合、多少太ってるほうが長生きするって聞いたけど 67:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 05:00:17.99 ID:GhnMcpm90.net もっと食料品が高くなればそんなに食わなくなるだろうし、廃棄も減るだろう 食料品が安すぎる 69:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 05:19:48.20 ID:0g/JhvDY0.net >>1 相撲取りを見てきた日本人には周知の事実だな 71:名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 05:22:01.80 ID:Skat2pWE0.net ガリ痩せは短命、ちょい太りは長生き いずれジジババになれば一気に痩せるから痩せ過ぎは体力もたんぞ 引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1484755577 |
RSSリンクの表示
QRコード
![]() フリーエリア
フリーエリア
|